北欧の政治家育成システム 北欧で18歳議員が誕生する理由「YouthParty(政党青年部)」を学ぶ

オンライン
2025年1月7日 21:00
& &

こんにちは、立候補年齢引き下げプロジェクトです。
私たちは、若い世代の政治関心を高めていくためにも、そして私たちが生きやすい社会をつくっていくためにも、立候補できる年齢を、選挙に投票できる年齢18歳と揃えてほしい、と求める活動をしています。(現状は参議院議員・知事は30歳以上、それ以外の選挙は25歳以上にならないと立候補できません)
「政治家になる育成システムが整っていない現状では、10代、20代前半に国会議員、地方議員になるのは難しいのではないか?」と思う人もいるかもしれません。実際、18歳から議員になり活動できる社会をつくるためには、政党や社会のあり方が変わる必要があります。
そこで今回は、北欧の政党青年部に詳しいジャーナリストの鐙 麻樹(あぶみ あさき)さんをゲストにお迎えして、一つのモデルとして北欧の政党青年部をまずは学び、日本でどういう政治家の育成システムがあればいいかを考えます。
北欧諸国では、どの政党にも10代から20代が独自に活動する政党青年部があり、そこが政治家を育成する機能を担っています。日本ではどう言うことができそうか?という話にも繋げて、考えられたらいいなと思っています。
立候補年齢引き下げについても説明があるので、まだ何かよく分からないという方も気軽にご参加ください!
【講師ゲストの紹介】
北欧・国際比較文化ジャーナリスト | ノルウェー国際報道協会理事
鐙 麻樹(あぶみ あさき)さん
オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信16年目 写真家 上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。多言語学習者/ポリグロット(8か国語) ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰 
著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』
SNS、note @asakikiki
【対象】
・被選挙権年齢(立候補年齢)引き下げに関心がある人
・北欧の政党青年部について詳しく知りたい人
年齢など問わず誰でも参加できます。


2025/01/07 (火) 21:00〜22:30

Zoom(メールアドレスに前日までにZoomリンクをお送ります、申込後Peatixサイトからもアクセスできます)
当日参加できないけど、内容を見たい方にはアーカイブ配信をお送りします。
参加者全員に後日アーカイブ配信をお送りする予定ですので、当日参加できない場合もチケットを申し込んでいただければ幸いです。


なし


無料
☆寄付チケット ¥1,000


https://youthparty.peatix.com/


NO YOUTH NO JAPAN


何か配慮や取り組みがあれば参加できる、参加しやすい、安心して参加できる、などということがあればご連絡ください。
できるだけ対応させていただきます!
連絡先→ noyouth.nojapan@gmail.com